クレーム、いいことです。
いや、当たり前のことです。
東電はそもそもふざけんなよってこと、いっぱいやってます。
私の学生時代の知り合いにも、東電社員の子供がいました。
こう言ってはなんですがその父親は、学歴で言えば、私の父と同じ中卒のブルーカラーで、それほど出世した人ではないと思われる人です。
でも、住んでいる家は立派。
その家の周辺は学校の先生の共働き家庭もちらほらありましたが、周りの家に殆ど見劣りしない。いや、むしろもっと立派。門なんか一流の大工さんに造ってもらったと自慢していました。
言い忘れましたが、その東電社員の家は旦那さんしか働いていなかったそうです。
子供さんも、短大を出て東電の関連会社に就職。一般社員の子供さんでコネ就職、うらやましい、マジで(縁故採用ネタが続きますね・苦笑)。
噂によると、主な仕事はコピーとお茶汲み、それなのにボーナスは半年で75万円ほど。まあ、19年前に聞いた話ですから、バブルの余韻を引きずっていたのかもしれませんが、当時の75万は今の・・・いくらになるんだろ。
長くなりましたが、東電ってそういう会社です。
自社の福利厚生管理会社が都内の一等地にあるってのも、氷山の一角です。
それなのに、値上げ?
除染もしないのに?
役員は報酬返上は当然として、自分の資産を処分してそういった賠償費用に当ててましたっけ?
ふざけんなよ!!
以外の言葉がなかなかみつかりません。
あ、見つかった。
ふざけるなよ。
おふざけあそばすな。
ええ加減になさいませ。
自腹をお切りになって賠償なさいませ。
・・・
・・・

一人暮らし ブログランキングへ
【関連する記事】